To See Once More the Stars 星が降るとき: Living in a Post-Fukushima World : 3•一一後の世界に生きる
  • ホーム / HOME
  • ギャラリー / Gallery
Picture

From the Book

"Apocalypsis becomes a shared sensibility in moments like this. Not just a practice you could take or leave, but a cultural mode of apprehension, a way of being in the world."
        Susan Harding "Apocalypsis"
政治家自身が信じていない言葉を口にし、意味をなくした言葉の洪水に、有権者もメディアも飲み込まれていっている。これ以上フクシマを孤立させないために、そして日本社会を無力さの深淵へと沈んでいかせないために、私たちは思考と、それを表現する言葉を取り戻したい。
宇野重規 「 思考停止 」

学者の多くが被災地の訪問回数を自慢しあうなか、私は西にむかった。
玄田有史 「水俣 」

"Fukushima-touched matsutake now tick with radiocesium clocks, sounding out many “accidents” to come, and many deaths. Not everything can be replaced, even with the most god-like technologies."
                 Anna Tsing "Time"

「広島」は「戦争の終わり」すなわち「戦争の始まり」として記憶されている。それに対し「三・一一」は、おそらく「一つの時代の終わり」として記憶されるだろう…
  小熊英二 「時代」
Picture
Picture
order from amazon USA
日本国内での注文はこちら


「星が降るとき」について

日常を核が浸食する「三・一一後」の世界で、人びとは何を守り、何を背負い、何を捨て、何を拠り所に生きてい くのか。 大江は震災直後に彼の思いを「東京からのポストカード」に綴った。本書に投函された「ポストカード」は、 福島を含む日本各地および世界各地に暮らし、「三・一一後」を生きる人類学、社会学、政治学、生態学などの研究者、 活動家、農業者、生活者、詩人、芸術家などが、それぞれの立場で、原発事故と原発事故がもたらした様々な事象 とそこに投影された日常を綴ったものである。  原発事故の「闇」は、意識的および無意識的に人びとの普段の生活の中へ入り込んできている。そうした闇は様々 な検出値、散在する放射線物質、変幻自在なホットスポット、といった不揃いな大小の塊や破片となって拡散して いる。深まる闇のなかで暮らすことへの葛藤、試行錯誤の日々が続いている。しかし、再び街灯がともった「三・ 一一後」の夜空では星を確認することは難しい。世界中の多様な声を綴っていく。それぞれの思いを語り、つなげ ていく。長いプロセスであるが、その後に見える夜空を想像する一歩となるのかもしれない。 (続きを読む)  

  Contributors 

Marié Abe
Masayuki Abe
Tomoya Akimichi 
Itty Abraham
Yuji Ankei  
  & Takako Ankei
Kei Azuma
Kate Brown
Nicolas Sternsdorff Cisterna  
Luisa Cortesi   
Mizuki Endo   
Michael Emmerich 
Yuichiro Fujioka 
Yuji Genda    
George Zachary 
Gonzales 
Masashi Goto     
Sonya M. Gray     

阿部万里江
阿部正恭
秋道智彌
イッティ アブラハム
安渓遊地 

      & 安渓貴子
東桂
ケイト ブラウン
ニコラス・スターンスド
ルフ・ システルナ
ルイサ コルテシ
遠藤水城
マイケル エメリック
藤岡悠一郎
玄田有史
ジョージ ザッカ
リー ゴンザレス
後藤政志
ソニア M グレイ
Hugh Gusterson 
Susan Harding  
Motohiro Hasegawa 

David McDermott  Hughes  
Mitsuho Ikeda   
Yoshifumi Ikeda  
Beatriz Inglessis   
Norio Ishida  

Noboru Ishikawa 
Miwa Ito      
Barbara Rose 
 Johnston

Shun-ichiro Karato Kasetsu          
Makoto Kato  

Shuhei Kimura  
ヒュー ガスターソン
スーザン ハーディング
長谷川元洋
デビッド マクダーモット  
ヒューズ
池田光穂
池田義文
べアトリス イングレイシス
石田紀郎

石川登
伊藤三和
バーバラ ローズ 
 ジョンストン
唐戸俊一郎
華雪
加藤真

木村周平
• Bilingual double volume: 522pg.
• Edited by: 
  Daisuke Naito (内藤大輔)
    Ryan Sayre(セイヤーライアン)
    Heather Swanson (ヘザー スワンソン)
    Satsuki Takahashi (高橋五月)

• Publisher: New Pacific Press 2014
• Language: English / Japanese bilingual
• ISBN: 0-9712546-6-4


About the Book:

The anthropologists, political scientists, sociologists, literary scholars, activists, scientists, artists, farmers, and Fukushima mothers whose work is collected here gives voice to a broad variety of experiences of nuclear “power”—some express anger, some despair or confusion. These insights and images, exchanged in multiple directions, make demands, pose questions, and present dead ends. These stories, fragments, points of lights—some hopeful, some troubled, some doubtful—are spread throughout the pages like hot spots or stars in the night sky. In these days, with the stars becoming veiled once more by the glow of electricity, this book is an attempt to step out into the night and imagine the implications of seeing once more the stars. 
(read full introduction)

Book events   

8月8日(金)13:00-18:00 国際文化会館                                      (FOR PHOTOS CLICK HERE!!)

「星が降るとき」刊行記念シン 
     ポジウム
          〜仕事、世代、環境からフクシマ後の世界を考える〜

場所:国際文化会館 岩崎記念ホール
シンポジウム参加申込み [Please RSVP]: symposium0808@gmail.com
アクセス [access]:http://www.i-house.or.jp/access.html)

問い合わせ [questions]: toiawase.sympo@gmail.com

登壇者リスト:
玄田有史(東京大学)
宇野重規(東京大学)
羽生淳子(UC Berkeley  / 総合
     地球環境学研究所)
大堀研(宮崎大学)
大石高典(総合地球環境学研所)
神代ちひろ(京都大学)
内藤大輔 (Center for International 
     Forestry Research)


高橋五月(George Mason U)        
Tom Gill    (明治学院大学)
David Leheny (Princeton U)
Hugh Raffles   (The New School)
David Hughes  (Rutgers U)
Ryan Sayre (UCLA)


Erika Kobayashi   
Takahiro Kondo   
Koryu Kin
Yuki Konagaya  
Chihiro Kumashiro 
David Leheny   
Ai Maekawa         
Shinya Miura    
Tessa Morris-Suzuki  
Thylias Moss  
Hirokazu Miyazaki  
Daisuke Naito   
Jun Nakamura  
Hajime Nakao  

小林エリカ
近藤髙弘
金孝竜
小長谷有紀
神代ちひろ
デビッド レーニー
 前川愛
三浦伸也
テッサ モリス=スズキ
タイリアス モス
宮崎広和
内藤大輔
中村純
中尾ハジメ
Akiko Naono  
Makoto Nishikido 
Nobuko Nishizaki  
Baku Nishio   
David Novak     
Kazuma Obara  
Eiji Oguma   
Takanori Oishi      
Shinko Okuhara 
Adriana Petryna    
Hugh Raffles    
Annelise Riles 

  & Charlotte Davis
Kosei Sakamoto   
Hisako Sakiyama   

Ryan Sayre  

直野章子
西城戸誠
西崎伸子
西尾漠
デイヴィッド ノヴァック
小原一真
小熊英二
大石高典
奥原しんこ
アドリアナ ペトリーナ
ヒュー ラッフルズ
アナリーズ ライルズ

 & シャルロット デイビス
坂本公成
崎山比早子

ライアン セイヤー
James C. Scott  
Emily Sekine   
Shumpei Shimada   
Susumu Shimazono 
David H. Slater   
Nathaniel M. Smith 
Katsuya Soda  
Bettina Stoetzer 
Keijiro Suga  
Sakiko Sugawa   
Akira Sugenoya
Heather Swanson  
Satsuki Takahashi  
Takayuki Takanori   
Yuki Tanabe    
Anna Tsing     
Fumikazu Ubukata 
Choichi Ujimoto   
Shigeki Uno  
Bregje van Eekelen  
Ikuo Waragaya &      

Yoshihisa Yabuuchi 
Chika Watanabe  
Kath Weston       
Ai Yokoyama         
Akio Yoshida  
Hiroyuki Yoshino    
Amy Zhang  
ジェームズ C スコット
エミリー セキネ
嶋田俊平
島薗進
テビッド H スレイター
ナサニエル M スミス
宗田勝也
ベッティナ ストーツァー
管啓次郎
須川咲子
菅谷昭   
ヘザー スワンソン
高橋五月
武内孝之
田辺有輝
安清
生方史数
氏本長一
宇野重規
ブレキア ファン エクレン
藁谷郁生
        &  薮内義久

渡辺知花
キャス ウェストン
横山愛
吉田明夫
吉野裕之
エイミー チャン